家族やパートナーが片づけてくれないとお悩みの方へ

こんにちは、靖乃(@yasuno_living)です。

片付けスイッチが入って

ノリノリになり始めた方は大抵

「家族が片づけない問題」に直面します。

(家族が片付けてくれないゾゥ・・・)

一人暮らしなら

自分のものだけで簡単なのですが

ご家族やパートナーと住んでいると

どうしても片づけてくれない

相手のモノが目について

イライラしてしまいますよね。

「私が片づけても、家族が片付けてくれないんです」

「主人がモノを捨てられない人で・・・」

なんて相談もチラホラ。

Table of contents

私の失敗談

私の片付け、整理収納、空間創りに対しての

追求っぷりは

実家にいた頃からでしたので

ズボラでなかなか片付けをしない

弟(長男)くんの部屋が

目につきまくっていました。

彼はファッションには

全く興味がなく服もテキトーだし

PCや壊れた電化製品のパーツ

ギターやアンプなどが無造作に

ごちゃごちゃと置いてありました。

当時は「ガラクタばかり集めちゃってありえない!!!!」

と思っていましたし、

「もうちょっとこぎれいにすれば

モテるはずなのに!」

とモヤモヤしていました。

そして、

姉というわけのわからない

威厳とパワーを行使しまくって

口うるさく「捨てなよ!」

と言いまくり、

時にはズケズケと部屋へ押し入り、

「これは要らないっしょ!?」

「捨てるよ!」

半場脅しに近い形で

片付けを強制執行していたのです。

(ごめんなさい)

人のものが気になる時ほど、自分の物を片付ける

みなさんは私と同じ

過ちを繰り返さないでください。

関係性が悪化しますし、

何よりそれでは根本解決には至りません。

家族やパートナー

他者のガラクタが目についているときは

必ず自分の中に「それ」があります。

相手に「片づけてよ!」

と言いたくなったら深呼吸をして

自分の部屋へ行きましょう。

そして自分のモノたちと

向き合ってみましょう。

あ、これずっと使っていないな

もうしっくりこないな

と要らないものがどんどん見つかるんです。

家族に言っていたことそのまま

自分に返ってきちゃう。

なので私も、クライアントさまのお宅から

帰ってくると頻繁に自分のアイテムを見直しています。

そうして、ひたすら自分が自分の空間、

モノたちと向き合うようになると

不思議と何も言わずとも

家族も片づけ始めるようになっていきます。

背中で語れる人はかっこいい!ってことですね 笑

人のモノを勝手に片付けてはいけない大事な理由

また、人のモノを勝手に

片づけていけないのはもう一つ大事な理由があります。

人から見たらガラクタにみえるものでも

その人にとっては

大切な大切な宝物、

ストーリーや思い出がこもっていたりすることもあるからです。

私からみたら壊れた電化製品たちは

ただのガラクタ、要らないものですが

弟くんにとっては大切な仕事道具。

研究開発のアイテム、だったようです。

片付けの恩恵

なんと、あのズボラの彼は

全く起動しなくなっていた

私の愛パソMacBookProを直してくれたのです!!!

感動してしまいました。

(パンクしていた自転車まで)

人にはそれぞれ技能がありますね。

これでますますblog書く

モチベーションアップです。

いつもホワホワしていて、優しい弟

私には決してできない

能力があるなぁと兄妹ながら尊敬。

赤裸々に過去の鬼姉っぷりを晒しましたが、

片づけには人間関係の結び直しも起きます。

ぜひそれをあなたも体験してみて欲しいな。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    心理片づけコンサルタント
    大田靖乃(ボールトン靖乃)

    関東を中心に活動したのち、2018年沖縄へUターン。

    一児の母、現在第二子妊娠中

    植物、ヴィンテージ、マクラメを愛してやまない一児の女の子ママ。

    コメント

    コメントする

    Table of contents