
これからの時流に乗るために最低限 知っておきたい #プラットフォームビジネスのこと
【靖乃式ビジネス論】vol.2
これからの時流に乗るために最低限
知っておきたい #プラットフォームビジネスのこと
プラットフォームビジネスとは
一昔前で言うと
電力会社や都市ガス、水道、
電話会社などのこと。☎️
生活の基盤となるサービスやモノって感じかな。
これを作るには
最初に設備投資として
莫大な資金と人が必要だね。
とてもじゃないが、
ど庶民には参入できたもんじゃない😂
創り出すよりも、使う側
ユーザーの意識が強いよね。
この当時のプラットフォームビジネスを
一言で言うと
【アナログ】×【大資本】
だったと言える。
それがここ10年ほど
ITやインターネット、
デジタルが急速に進化して
このプラットフォームビジネスも
デジタルの中で進化発展してきた。
アメリカのGAFAが有名。
あっちゃんのYouTube大学にも
確か取り上げられてたから
そちらも見てみるとわかりやすいと思うよ。
#あっちゃんのプレゼンはわかりやすいし面白い
Google
Apple
Facebook
Amazon
の頭文字をとって言ってるんだけど、
おそらく、知らない人は居ないよね❔
今やわたし達の生活に
なくてはならないものになってる。
ここの共通点は、
【デジタル】×【小資本】
Tシャツにジーパン👖の若者が
2人くらいで家のガレージ🚗
で始まったっていうストーリー。
近年は、インターネットのおかげで金や人をたくさんかけなくても低額でリスクを抑えてはじめられるようになった。
オンラインショップなんかも
今は個人が簡単に無料で持てる時代。
ちなみにわたしは
スティーブ・ジョブズをリスペクトしてる笑
#どうでもいい情報
このプラットフォームビジネス、
楽天もそうなんだけど、
デジタル空間で
実際の土地、場所は無いよね。
しかも製品を作っているわけでは無い。
楽天市場という場を用意しただけ。
そこに様々な商品を持ってるオーナー達が
楽天市場に「出店」という形で出店料を支払ってる。
楽天側は在庫を抱えるリスクもないし、
倉庫を管理する手間や家賃もいらない。
ユーザー(顧客)側は
ネットショップだけでなく、
銀行
電子マネー
保険
トラベル
証券
クレジットカード💳
などなど
様々なサービスを楽天内で
お得にポイント還元されて使用できるから
どんどん楽天が用意してくれた商圏で
生活していく。
友人が、「わたしの旦那さんは楽天商圏にどっぷり浸かってるの!」って言ってたのが面白かった。笑
ここまで読んでくれたら、
このプラットフォームをつくるのが肝!ってことはなんとなく伝わったかと思うんだけど
今までのプラットフォームには弱点もある。
ユーザー視点が強いと
気づきにくいんだけど、
楽天を例に取ると
顧客側は楽天でショッピングをすると
ポイントも貯まるし、
それを使って旅行行ったり✈️
なんやかんやして
恩恵を受けられるんだけど
その恩恵は、
楽天市場に出店しているオーナーたちの
血と汗の結晶…
プラットフォーマーに
送料一律〇〇円にしてよ!
とか翌日には配送してよ!などの
無茶ぶりに対して利益を削って対応してきた。
しかも顧客情報は全て楽天が持ってるから
出店したお店(オーナー)に顧客がつくわけじゃない。
せっかく良いモノやサービスを提供しても
それじゃあオーナーさんはどんどん疲弊してくし、互いにWin Winとは言えないよね。😭
だからプラットフォーマーになる時も
使う時もその構図を見抜く力が問われる。
わたしは上記の弱点を克服する互いに
繁栄できるロールモデルを探してた。
このプラットフォームビジネス、今までは
プラットフォーマーの1人勝ちの構造だった。
先にルールや
場を創った人だけが豊かになる。
だけど、今の時流において
それはどんどん淘汰されつつある。
もちろん先に仕掛けた人、
始めた人には恩恵も多い。
それはビジネスにおいてのセオリー。
成長曲線ってのは
年々スピードアップしてるから。
(成長曲線ってのは一つのサービスが生まれて発展、衰退してくまでの流れのこと)
わたしが
Airbnbのインテリアでうまくいったのも
この参入タイミングが良かったから。
ビジネスはだいたい
普及率の16%までに参入するのが鉄則。
わたしの発信に
共感してくれる人の多くは
優しくて献身的で聡明な人が多い。
だからわたし達がプラットフォーマーになっても
オーナーとしてどこかのプラットフォームに
にジョインする側になっても
まずはしっかり自立した経営者マインドを持った人財になることがめっちゃ大切。
(雇われマインドじゃこれからの時代マジ厳しい)
貴族と奴隷、雇う人と雇われる人の構図が
ピラミッドを創ってきたし、
地位や権力に力を持たせていた。
でも地の時代が終わり、
風の時代に入った今、
個性や個、横の繋がりに
スポットライトが当たってる意味を
意味一度自分なりに考えてみて欲しい。
でも地の時代が終わり、
風の時代に入った今、
個性や個、横の繋がりに
スポットライトが当たってる意味を
意味一度、様々な
プラットフォームビジネスを比較して
自分なりに考えてみて欲しい。

